【3分で読める】サッカー撮影を攻略するために実践すべき3つのポイント

スポンサーリンク

「サッカーの撮影をしたいんだけど具体的にどんな設定で撮ればいいんだろう?うまく撮れたかな?とおもっても選手がブレてたり暗かったりいつも不安定・・・。カメラのスポーツモードで撮影しているんだけどなんでうまくいかないの?」

今回はそんなお悩みにお答えする記事です。

この記事を参考にすればサッカー撮影をする際の基本的なカメラ設定がわかります。

この設定をマスターすれば誰でも簡単にかっこいいサッカー写真を撮影することができるようになり、他のスポーツ撮影にも応用できるようになります。

なぜなら、僕もサッカーの試合をひたすら撮り続けて設定にテンプレートがあることに気づき今ではどんな環境においても良好な写真を撮影できるようになったからです。

今回お伝えするカメラの設定は、今でも通用する基本的な設定なので是非参考にしてみてください!

この記事の内容

  • 【結論】カメラ任せのオートモードは使わない
  • 【サッカー撮影のコツ】3つのポイント

それでは具体的に解説していきます。

【結論】カメラ任せのオートモードは使わない

カメラに搭載されているスポーツモードやAUTOモードなどは使わないようにしましょう。

カメラはそこまで賢くないので動きの速いサッカーなどのスポーツには対応しきれません。手動で設定してあげたほうが良好な結果が得られます。

一番気をつけなければいけないことは、全てカメラ任せにしてしまうと何がどうなっているか理解できず、失敗の理由が永遠に分からないままいつまでたっても上手くならないということです。

なので、完全オートから脱却するだけで写真は上手くなります!

【サッカー撮影のコツ】3つのポイント

それではどのように撮影すれば良いのか?抑えるべきポイントは3つありまして下記の通りです。

  1. Aモードにする
  2. 動きの頂点で撮影する
  3. 座って撮影する

上記の通りで、特に【①:Aモードにする】というのが重要でしてこれを実践するだけで写真のクオリティとカメラ技術が飛躍的に高まるのでぜひ挑戦してみてください。

それでは順番に解説していきます。

①:Aモードにする

カメラの設定の理想はMモード(マニュアル)ですが、最初のうちは難易度が高いと思います。そこでお勧めするのがAモード(絞り優先)です。

この設定にすればいつものサッカー撮影の結果が劇的に向上します。

Aモードの仕組み

まずAモードの仕組みを簡単に説明します。

Aモードとは撮影者が絞り値(F値)とISO感度を設定したら、被写体の明るさに応じてカメラが自動でシャッタースピードを決めてくれるというモードです。

という訳で、撮影者が主に設定するのはF値とISO感度の2つです。

基本的なこととしてF値は一度決めたら固定しておけば大丈夫です。

設定する数値は下記のようにレンズの望遠側で出せる最も低いものに設定しましょう。

  • 18-400mm F3.5-6.3の場合はF6.3
  • 70-300mm F4-5.6の場合はF5.6
  • 70-200mm F2.8の場合はF2.8

ISO感度の設定

F値が決まれば次にISO感度を設定します。

先程も触れた通りAモードではシャッタースピードがF値とISO感度によって決まります。

F値を一度設定した後は、ISO感度を微調整することでシャッタースピードをコントロールしていきます。

Aモードの場合はF値を低く、ISO感度を高くするとシャッタースピードをカメラが自動で速く設定してくれます。

シャッタースピードの設定【サッカー撮影の理想値】

Aモードの場合、前述した通りカメラが自動でシャッタースピードを決めます。

サッカー撮影における理想のシャッタースピードは800から1000分の1以上です。

800分の1秒以上のシャッタースピードがあれば選手がブレることなく安定して撮影でき、640分の1以下の数値だと選手がブレるリスクが高まります。

そのためISO感度をコントロールして理想のシャッタースピードになるように調整することが必要になってきます。

例えば絞りをF5.6にしてISOが200の場合、この段階でシャッタースピードが500分の1付近になっているならISO感度を400や640などにして800~1000分の1になるよう微調整するイメージです。

というわけでISO感度の微調整を行いシャッタースピードが800~1000分の1以上にキープしましょう。

露出補正の設定

あとは撮りながら写真の明るさを調整しましょう。調整には露出補正ボタンを使います。

以下ニコンカメラでの一例です。

カメラによって微妙に調整方法が違いますが、上記のようにダイヤルで調整する機種が多いです。

露出補正をする上でのポイントはAモードの時に露出補正を調整するとシャッタースピードが変化します。

明るく補正すればシャッタースピードが遅く、暗く補正すればシャッタースピードが速くなります。

そして、変動したシャッタースピードがサッカー撮影の理想値である1000分の1程度に近づくようにISO感度を減らすか上げるかすればOKです。

ここまで撮影中に設定できればサッカーの失敗写真(特にブレ写真)は激減します。

②:動きの頂点で撮影する

スポーツ全般に言えることですが、動きの頂点の瞬間を撮影するようにしましょう。

動きの頂点というのはスポーツ撮影に共通する選手たちの力が一番入ったピークの部分を指します。ここを抑えればおおむね迫力のある写真となるので狙ってみましょう。

サッカーの撮影は選手の年代にもよりますが、見ての通りとても動きが速いので難しいと感じるかもしれません。

それでもかっこいい瞬間はテンプレート化されているので何度も撮影してタイミングをつかむことが大切です。

撮影に過度な連写は不要です。僕が撮影した上の2枚は連写せずに撮影していますし、タイミングを掴めば誰でも簡単に撮影できます。

連写せず単発で撮影すると後の写真セレクトも時間をかけずに済ませることができるのも利点です。たとえ連写するとしても3連写程度にしていますし、連写するより成功率が高い気がしています。

それでは実際の撮影イメージを掴むためにもぜひ次の動画をご覧ください。

撮影では選手たちの動きのポイントを観察しながらシャッターを切り、かっこいいと思う瞬間を突き詰めて撮影することが上達への近道となります。

③:座って撮影する

意外と重要なのが座って撮影するということです。

立ったまま選手を上から撮影すると迫力が半減しますし構図も安定しません。

座って撮影することのメリットは下記の通り。

  • 写真に迫力が出る
  • 構図が安定して撮影しやすくなる
  • 立って撮るよりも疲れない

長時間座って撮影するのには椅子があると便利です。

姿勢がくずれにくく、構図も安定するので是非活用しましょう。

僕はよく壊すので何回も買い換えましたが、遠征にもかさばらない下記のコンパクトな折りたたみ椅子を使っています。


椅子の種類は沢山あるのでなるべくコンパクトで座高にあったものを選ぶことをお勧めします。

そして、座って撮影する際にはかならず一脚を使いましょう。

これを取り付ければスポーツ撮影の写真のクオリティが劇的に向上します。

一脚についてはこちらの【サッカー写真】初心者でも必ず上手くなる撮り方のコツでも触れていますので気になる方はぜひご覧ください。

というわけで座れる状況であれば必ず座り、一脚を取り付けて撮影するようにしましょう。

まとめ

  • Aモードに設定(絞り優先モード):完全オートモードではカメラが対応しきれないのでAモードに設定して選手の動きがブレないシャッタースピードをキープする。
  • 動きの頂点で撮影:選手の動きをしっかり観察しつつ、タイミングに集中して各プレーの動きの頂点で撮影する。
  • 座って撮影:座って撮影することで写真の迫力が増す。構図の安定のためにも一脚と椅子の準備は必須。

この3つのポイントを実践していけば必ずサッカー撮影が上手くなります!カメラ任せのオートで撮影すると、ブレ写真や明るさの不安定な写真を量産してしまい技術向上においてもオート撮影は結果的に遠回りです。

Aモードに慣れてきたらゆくゆくはMモードに挑戦し、構図とタイミングにじっくり集中して撮影しましょう。

いかがだったでしょうか?今回の記事が参考になれば幸いです。サッカー撮影についてもっと知りたいという方は【サッカー撮影】いい写真が撮れるポジションはココ。撮り方解説も是非ご覧ください!

コメント

  1. まつぼっくり より:

    こんにちは、はじめまして。
    サッカー観戦ブログをはじめる予定です。
    それに伴いスタジアムで写真を撮りたいのですが、おすすめのカメラありましたらアドバイスもらいたいです。

    カメラ初心者(スマホで写真撮るくらい)で試合は昼もありますが、これからの時期はナイターが主です。
    初めての挑戦なのでなるべく低予算で購入したいと思ってます。

    • ぱた より:

      まつぼっくり様 ブログお読みいただきありがとうございます!

      カメラはNikonのD7100か7200がおすすめです。
      暗い撮影となるとノイズが乗ってきます。

      その場合はd7200の方が綺麗に撮れますが予算に合わせて検討してみてください!

      レンズは200~300ミリのレンズが必須ですね。
      nikonから出ている55-300mmレンズはAFが遅すぎるので不向き。
      70-300mmや70-200mm F4G がおすすめです!

      これでも席や選手の位置によっては遠すぎますが後でトリミング(拡大切り取り)で大丈夫です!

タイトルとURLをコピーしました